アピストグラマ
カメラ購入

長く空いてしまったが、近況、カメラを購入した。 とりあえず、いろいろ撮ったがうまく取れない、、、 最近迎え入れた、コロンビアのビタエニアータ かなり奇麗なのだが、写真が、、、、 雄だけ2匹迎え入れた。 上の個体は尾びれに […]

続きを読む
アガシジ
アガシジの繁殖について①

ブラインシュリンプあげるとまっ黄色になる。おなかもだいぶ膨らんできている気がする。 そろそろ、オスと合わせてみよかと思う。  ただ、ガラス越しに合わせた際は、メスの方の殺気がひどい感じがした、、、かなり心配 まだ早い??

続きを読む
アガシジ
今日のアガシジ

暖かいのが良いのかアガシジのメスが相変わらず元気 PHがなかなか下がらない。 デジタルのPH計だと7ジャストぐらい? PH試験紙の計測だと、7はきっていそう。 だとしてもちょっと高い、、、、 昔、PH下げるのはそんなに苦 […]

続きを読む
アガシジ
AP.アガシジ テフェ

Apistogramma agassizii Tefé 現在飼育中のアガシジの紹介 テフェの場所は下のあたりらしい。 アガシジは過去に飼育していたことはあるが、テフェは初めて。 紫色が強いイメージだったが、迎え入れた個体 […]

続きを読む
アピストグラマ
APアラクリナ

Apistogramma alacrina1 館林のチャームが今月をもって閉店とのことで訪れた際、アピストグラマ アラクリナ(国内ブリードのF1との事)を発見。雌雄は不明でしたが、最後の2匹を購入しました。 上の魚体が一 […]

続きを読む
アピストグラマ
Ap ツクルイについて

Apistogramma tucurui メスの画像 雌雄の差がよくわからない、、、とりあえず小さい 好きな魚なのだが、よく知っていないので少し調べてみることにした 地味? 個人的に色味に高級感を感じる。 ちょっと頑張っ […]

続きを読む